今回は有線のイヤホンから、完全ワイヤレスイヤホンに移行しようか悩んでいる方のために
SoundPEATS社で製造販売している「TrueFree+」について紹介します。
「完全ワイヤレスイヤホンが欲しいけどどれがいいのかわからない…」
「とりあえず欲しい」といった方にお勧めの商品です。
「トゥルーイヤホン」(TrueWireless Earphone略)と表記を変えさせていただきます。
SoundPEATSとは?どんなメーカー?
SoundPEATSは中国、広東省、深圳市(カントンしょう しんせんし)に本社を置く、
ワイヤレスイヤホンを中心に扱っている中国のブランドです。
日本ではAmazonで2015年5月に出店をきっかけに上陸し、僅か3年でAmazonランキング大賞に受賞しています。
また最近では、エディオン、ロフト、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、東急ハンズ、ヤマダ電機などの有名家電量販店での販売も開始しています。
公式Twitter(@SoundPEATS_JP)のフォロワーさんは12,000人以上で大注目のイヤホンメーカーです。

もしかしたら家電量販店でSoundPEATS社の製品を
見たことある方もいるかもしれませんね!
SoundPEATS TrueFree+製品仕様と特徴
SoundPEATS TrueFree+の仕様は以下です。
■ 製品スペック | |
---|---|
連続再生時間 | 35時間 |
充電時間 | イヤホン:約1.5時間 充電ケース:約2時間 |
重量 | 4.7 g |
Bluetoothプロファイル | 充電ケース:microUSBA2DP / AVRCP / HFP |
Bluetooth規格 | 5 |
対応コーデック | SBC AAC(iOSのみ対応) |
装着方式 | 完全ワイヤレス(左右分離型) |
自動電源ON,OFF機能 | 充電ケース、イヤーチップ (XS / S / M / L /XL *Mサイズは本体に取り付け済み)、USB-C & USB-Aケーブル |
- 価格が安い
- 自動ペアリング対応
- 最大35時間の連続再生可能
- 左右完全独立
特徴1:価格が安い
SoundPEATS TrueFree+ はAmazon販売価格で3383円と非常に安い値段で入手することが可能です。
非常に安価ながら、1年間のメーカー保証が付いてるため、安いからすぐ壊れそう…。といった心配をすることなく使用することが可能です。
また、最近では電波法を無視した違法な商品の流通が多数見受けられますが、SoundPEATS TrueFree+ は
技適マークを取得しているため、安全に使用するが可能です。

低価格で安心安全に使用できるのは
非常に高評価ですね!
特徴2:自動ペアリング対応
一度ペアリングをしてしまえば、次回使用するときに充電ケースからイヤホン本体を取り出すだけで、自動的に電源がオンになり非常にスムーズなペアリングが可能です。
特徴3:最大35時間の連続再生可能
最大再生時間はイヤホン本体のみで4時間。
充電ケースを使用すると最大35時間も使用することができてしまいます。
仮に、毎日3時間ずづの使用と考えたとしても、一日に一度充電ケースにしまう必要性はあるものの、1週間以上は充電なしで使用できてしまうんです。
コンパクトながら大容量のバッテリーを搭載している点は、非常に高評価です。
また充電ケースは充電時間約2時間ほどでフル充電にでき、イヤホン本体へは1.5時間ほどで充電可能です。
充電時間も長すぎる!といったことではないので非常に使用しやすいスペックとなっています。

イヤホン本体、充電ケースともに充電がなくなってしまうと
自動電源オン/オフ、自動ペアリングができなくなってしまうので
注意してください。
特徴4:左右完全独立
Air Podsをはじめとしたトゥルーイヤホンは基本的に片方のイヤホンを耳から外すと音楽が止まる仕様になっているものが多いです。
ですがSoundPEATS TrueFree+ は通常再生モードに加え、左右それぞれで再生可能な片耳モードを搭載しており、
普通に音楽を聴きたいときは両耳モード。
家族・恋人と音楽を共有したいとき、語学学習やポッドキャストを聴くときは片耳モードなど
ユーザーの利用シーンに応じた使い方が可能です。

使用方法は人それぞれですが、
イヤホンは運転中、自転車走行中には絶対つけないようにしましょう!
SoundPEATS TrueFree+レビューまとめ
Amazonレビューご紹介
SoundPEATS TrueFree+の特徴について詳しく解説しましたが、
「SoundPEATS TrueFree+のレビューってどうなの?」とレビューを見て購入を決めるという方もいるのではないでしょうか?
レビューは購入者からの「生の声」が聞けるので、とても参考になります。
他の方のレビューの通り、
数メートル離れてもブツブツせず接続が安定、
この値段にしては驚くほど音がクリア、
軽くて押しやすいボタン、
ホコリ防止にも兼ねた蓋、
マットで高級感を感じるデザインなど、
優れた点が殆どで、コスパ重視機・入門機としては他のブランドを一掃できると
自信を持ってオススメできる品物です。
安いわりに非常にコスパがよいので高評価といったレビューです。
一番は安定的に接続がされる点だと思います。
人込みで混線して接続がぶつぶつ切れる…といったことが少ないのが非常に良いです。
自分はとにかく長時間使い続けたかったのでブラックとホワイトをそれぞれ購入して交互に使っています。
ブラックとホワイトは性能は全く同じなのですが、一つだけ異なる点があるので注意が必要です。
ブラックはイヤホンを充電中、充電ケースのフタを閉じている状態でもイヤホン本体の充電ランプが透けて見えるのですが、ホワイトはフタをすると外側から見えません。
Amazonでは現在ブラックとホワイトの2色が販売されています。
ホワイトは遮光性が高すぎるためか充電ケースからイヤホンの充電状態が見にくいようです。
購入する際の参考にしてみてください。
ケースも持ち運びに邪魔にならないサイズです。
ケースにしまって充電する際、ズレたまま入れると充電されませんので、確認が必要です。
ケースにしまうとイヤホン本体が磁石で引き寄せられ、パチッと音がします。
基本その音がすればたいていは充電可能です。
もし充電できないということであれば、不良品なので随時対応してもらってください。
また、イヤーピースを大きすぎるものにすると、ケースに入らなくなる可能性があるので、購入する際はよく調べるか、付属でついてくるイヤーピースを使用するようにしてください。
最後に
SoundPEATS社で製造販売している「TrueFree+」という商品について紹介しました。
oundPEATS TrueFree+は価格と性能で考えてみても、非常にコスパがよい商品で、トゥルーイヤホン初心者、エントリーモデルとしては最適な商品だと思います。
脱トゥルーイヤホン初心者を脱却するタイミングで上位機種へ買い替える。
という選択しでもいいかもしれません。
これを機に有線イヤホンからトゥルーイヤホンへ買い替えて、より身近に音楽がある生活をお楽しみください
御精読ありがとうございました。
コメント